<ハワイ留学#8>ホームカミングパーティに参加
4ヶ月間のハワイ留学に行ってきました。
同志社大学のセメスタープログラムでいきました。
ハワイでの思い出を日記ブログ風に書いています。
同志社大学でこれから留学する方はもちろん、旅行でハワイに行く人にとっても役に立つと思います。
ぜひ暇なときに読んでみてください。
今回はパート7の続きで進めていきたいと思います。
ホームカミング
アメリカの大学では各学期に大きなイベントが行われます。
有名なのが春にプラム、秋にホームカミングなどがあります。
このホームカミングの時期に私は留学していたので、ビッグイベントに私も参加してきました。
日時は9月21日でした。
第3土曜日なのか21日なのかが分かりませんが、是非留学や旅行がこの日程と被ったら行ってみてください。
ハワイには「アロハスタジアム」というスタジアムがあります。
ホームカミングのメインイベントはそこで行われるフットボールでした。
ハワイ大学のチームが地元で試合するのをみんなが応援します。
ただ、みんなフットボールが始まる何時間も前にスタジアムに集まって、それぞれのグループがパーティを始めます。
この試合前のパーティからがホームカミングというお祭りになります。
私は国際交流サークルのホームカミングパーティに参加しました。
アロハスタジアムの駐車場がパーティ会場になっている様子を写真で紹介していきます。
言葉では状況が分かりにくいと思うので、説明付きの写真を載せていきます。



ワイケレアウトレット
後日ハワイの有名なアウトレットに行ってきました。
日本人の友達と行きました。
現地に住んでいる人で、たまたまビーチで出会い、そのまま仲良くなった人に連れて行ってもらいました。




アウトレットでの写真が少なくて申し訳ありません。
ブラックフライデーのときにもこのアウトレットに来たのでその時に別の写真を載せていきます。
アウトレットの感想は「とにかく安かった」です。
アメリカは、ブランドのそもそもの定価が日本より安いので、そこからさらに安くなるアウトレットではかなり安い値段で商品を購入できました。
そのあとはアラモアナセンターまで戻ってきて解散しました。
私と友達2人の予定が空いていたのでそこから夜ご飯を食べにいきました。
「LIKELIKE drive in」で食べました。
コロナの影響なのか、地図では閉業となってしまっていますが、とても美味しかったです。
本当に無くなっているのならかなり寂しいです。
まとめ
現地の学生と週末の予定が合わないときは日本の友達とどこかに行くことが多かったです。
また学校のルールでボランティアに参加する題目がありました。
合計で6時間以上の参加が義務でした。
なので週末はボランティアに1つ参加して、そのまま一緒に参加していた留学生同士でご飯を食べに行くことも多かったです。
留学生がほとんど日本人でしたので、もう少し他国の学生がいてほしかったなと思ったことは何回かあります。
次回はパート9になります。
同志社大学の方へ
「meet up」というアプリで同志社生たちで国際交流会を開きたいと思っています。
グループを検索から『同志社』と打つと出てくるので是非ジョインしてください。
下にURLを貼っておきます。