<ハワイ留学#17>気になるUSハロウィン
4ヶ月間のハワイ留学に行ってきました。
同志社大学のセメスタープログラムでいきました。
ハワイでの思い出を日記風に書いています。
同志社大学でこれから留学する方はもちろん、旅行でハワイに行く人にとっても役に立つと思います。
ぜひ暇なときに読んでみてください。
今回はパート16の続きで進めていきたいと思います。
アシュリーとご飯
ハロウィンの前にアシュリーとご飯に行きました。
アシュリーはKCCに通う1個下の韓国出身の大学生です。
KCCはハワイのオアフ島にある他の大学です。
アシュリーはサオリの友達で知り合いました。
インスタで連絡をとっていたので誘ってご飯に行きました。
放課後、アラモアナセンターで待ち合わせをし、アイスのお店に向かいました。
「ベン&ジェラート」という有名なアイスのお店で、とても美味しかったので是非オススメしたい場所です。
アシュリーとは韓国語の話や日本語の話をしました。
また過去に韓国に旅行に行ったときにアシュリーとすれ違っていたかもしれないという驚きの話もありました。
会話が楽しく、アイスのお店で1時間くらい話していた気がします。(笑)
アイスの次は「リケリケドライブイン」に行きました。(google mapでは現在閉業になっていました)
そして、シーシャに行く予定だったのですが、シーシャは20歳以下が吸えなくて諦めました。
といった流れでこの日は終了しました。
ハロウィンイベントが続々と
10月31日が近づくとハロウィンのイベントが始まります。
まず、1週間前は国際交流サークルのハロウィンパーティです。
新入生歓迎会のときと同じ会場で行われました。
日中はライアンとユーリで(仮装用の)服を買いに行きました。
まず、「party city」です。
パーティーグッズ専門店ですので商品も豊富にありました。
ハロウィンのパーティーを開催するなら「party city」に来れば何でも揃うはずです。

ただ、少し値段が高かったので私たちは「ウォルマート」に行くことにしました。
ウォルマートには簡単な仮装が売ってあり、10ドル程度で購入できます。
凝った仮装をしたい方にはウォルマートは向いていないかもしれません。
国際交流サークルが主催するハロウィンパーティの時間が迫っていたので急いでハワイ大学に向かいました。
仮装して車に乗っていたので車内は大盛り上がりでした。(笑)


サークルのハロウィンパーティ
国際交流サークルのハロウィンパーティは新入生歓迎会と同じ会場で行われました。
ハワイの1週間前でした。
新入生歓迎会のときよりかは人は少なかったですが盛り上がりは十分でした。
入場料はかかりますが、食べ物も催しも豊富です。
個人的には、みんなの仮装を見るのがとても面白かったです。

前回パート16でジェニーとライアンが不仲になったと言いました。
写真では仲良さそうにジェニーとライアンが写っていますが、2人は少し喧嘩中です。
私とユーリが仲直りをさせようと必死でした。(笑)
この後、2次会がありました。
ライアンは帰ることになっていたので、HELP(語学学校名)で仲が良い友達の2次会に参加しました。
現地のハワイ大学の学生のマンションにお邪魔しました。
バスケの試合をテレビで見ながらお酒を飲みました。
朝まで飲み、始発のバスで帰りました。
ハロウィン当日
まず、午前中は学校です。
学校もハロウィンのイベントがありました。
早食い競争とか、アップルボビングなどのゲームがありました。
HELPのハロウィンパーティは先生のマイクパフォーマンスがあるくらい力が入っていたので是非セメスタープログラムの生徒は参加してみてください。
夕方からはワイキキに行きました。
観光客も、現地の人たちも仮装をしてワイキキを歩くと聞いていたのそこに私たちも参加しました。
サークルのハロウィンパーティもそうですが、みんなの仮装を見るのがとても面白かったです。
すごい仮装をしている人と一緒に写真を撮ってもらったりして楽しみました。
他校の友達にも出会えてハロウィンの盛り上がりを実感できました。
また、ハワイはみんなワイキキに集まるんだなと思いました。



ご飯の後はビーチに座ってコンビニで買ったお酒を飲みました。
一応注意ですが、ハワイではお酒を路上やお店の外で飲むのは禁止です。
私たちはそれを知っていたのでビーチの隅っこでこっそり飲んでいました。
みんなも外で飲む時は気をつけてください。
お店入れよと思うかもしれませんが、人数と値段を考えるとどうしてもアホらしくなってしまいます。
その後はハイアットリージェンシーにあるクラブに行きました。
ハロウィンのクラブはとんでもなく盛り上がっていました。
海外で初めてクラブに行ったのですが、DJが流す曲をアメリカの人はみんな知っているのが盛り上がる理由かなと感じました。
全員が歌っているような状況にも驚きました。
日本のクラブでJPOPを流したらこうなるのかな?というような状況です。(わかりにくくてすいません。)
マリッサが一番踊っていました。
ハロウィンのクラブは新鮮でとても思い出に残りました。
疲れてきたのでマクドに移動しました。
ハロウィンの夜中のワイキキは少し治安が悪かったです。
たまたまだとは思いますが、殴り合いの光景を見かけたりしました。
朝にバスに乗ってそれぞれのホームステイの家に帰りました。
ハロウィンを存分に楽しめてよかったです。
まとめ
ハロウィンのイベントを紹介しました。
アメリカのハロウィンはアメリカらしい盛り上がりに新鮮さを感じました。
学生の間にハロウィンをアメリカで経験できたことは本当に貴重だったと思います。
一応言っておくのですが、私はパーティーピーポーからかけ離れた大学生です。(笑)
好奇心と、知らないで終わるのが勿体ないという考えで行動しているタイプです。
ハワイのハロウィンは本当に楽しかったので是非皆さんにも参加してもらいたいです!
特にセメスタープログラムでハワイに来る方は是非!
次回はパート18です!
同志社大学の方へ
「meet up」というアプリで同志社生たちで国際交流会を開きたいと思っています。
グループを検索から『同志社』と打つと出てくるので是非ジョインしてください。
下にURLを貼っておきます。