<ハワイ留学#15>中間休みにハワイ島を満喫
4ヶ月間のハワイ留学に行ってきました。
同志社大学のセメスタープログラムでいきました。
ハワイでの思い出を日記風に書いています。
同志社大学でこれから留学する方はもちろん、旅行でハワイに行く人にとっても役に立つと思います。
ぜひ暇なときに読んでみてください。
今回はパート14の続きで進めていきたいと思います。
- 1. 中間休みにハワイを満喫
- 1.1. まずはワイキキを堪能
- 1.2. ホストファミリーとご飯
- 1.3. ハワイ島へ向けて出発
- 1.4. ハワイ島に到着
- 1.4.1. チェックイン
- 1.4.2. マウナケアで星空鑑賞
- 1.5. ハワイ島2日目
- 1.5.1. ワイピオ渓谷
- 1.5.2. キラウエア火山
- 1.5.2.1. スティームベンツ
- 1.5.2.2. チェーン オブ クレーターズロード
- 1.5.3. プナルウ黒砂海岸
- 1.5.4. 帰宅
- 1.6. ハワイ島3日目
- 1.6.1. オーラの見える洞窟
- 1.6.2. ヒルトン・ワイコロアビレッジ
- 1.7. ハワイ島4日目
- 1.8. ダイヤモンドヘッド
- 2. まとめ
- 3. 同志社大学の方へ
中間休みにハワイを満喫
セメスタープログラムには10月の3週目に1週間の中間休みがあります。
私たちのときは11日〜21日までの10日間でした。
同じ語学学校の友達は、アメリカ本土に旅行したり、ハワイの別の島に旅行するなど様々でした。
ちなみに、わざわざ本土に行くなんて!?と思う方がいると思うので理由を言うと、
ハワイはあくまでアメリカの州です。
本土に行っても国内線扱いとなり比較的航空券が安くなるからです。
私は日本から彼女がハワイに遊びに来てくれ、一緒にハワイ島に行きました。
宿泊はホームステイ先に友達を宿泊に呼べなかったのでホテルを予約していました。
1週間で最も出費した部分がホテルでした。
ハワイのホテル高すぎると声を大にして言いたいです。(笑)
まずはワイキキを堪能
やはり日本から旅行でハワイに来るからにはワイキキは外せません。
私は何度もワイキキには行っていましたが、観光名所や有名店を巡ってはいなかったので私も十分楽しむことができました。
ぽけ丼を食べに行き、ハンバーガーを食べ、アラモアナセンターを巡り、夕日を見て、夜のビーチで散歩しました。
一応有名なお店とポイントをまわったので場所を紹介しておきます。
↑ポケ丼
↑ハンバーガー
↑アラモアナセンター
↑夕日
↑ビーチの散歩
ワイキキ満喫の中でも特に印象的だったのが、「ウルフギャング」です。
聞いたことがあると思いますが、有名なステーキハウスです。
実はランチで行くとかなり手頃な値段で楽しむことができることをご存知でしょうか?
普段の夜ご飯程度の金額でステーキも食べれて満腹にもなります。
是非ウルフギャングはハッピーアワーに行くことをお勧めします。





ホストファミリーとご飯
ホストファミリーに、夜ご飯に彼女を連れてきていいかと尋ねると「ウェルカム」と言ってくれました。
彼女がハワイに到着した次の日の夜ご飯だけホームステイ先で食べました。
泊まれないので夜ご飯の後はホテルに戻りました。
ゲストが来るということで夜ご飯が豪華でした。
英語が話せない彼女ですが、ホストファミリーが気を使って雰囲気を明るくしてくれていたのが印象に残っています。

ハワイ島へ向けて出発
中間休み3日目からはハワイ島に行きました。
ワイキキや私が通うハワイ大学マノア校はハワイ州のオアフ島にあります。
ハワイ州は複数の島で形成されていて、ハワイ島はハワイ州の中で最も大きい島です。
ハワイの人たちはビッグアイランドと呼んでいました。
ハワイ島はオアフ島から飛行機で1時間程度です。
出発の日、いきなり事件から始まりました。
寝坊です。(笑)
私は普段寝坊しないので、あのときは目覚ましが鳴っていなかったと信じています。(笑)
飛行機の出発が30分後に迫っていました。
間に合わないことは確実だったので、まずどうするか調べました。
すると、予約変更をすれば変更手数料だけで済むことがわかったので急いでカスタマーサービスに電話しました。
するとギリギリセーフで、数ドルで航空券の変更ができました。
耐えました。
下手くそな英語でも対応してくれた、サウスウェスト航空のカスタマーサービスには感謝します。
そのような流れで、飛行機の出発はお昼前になりました。
荷物をまとめて、空港に向かいました。
バスで向かったときに初めて知ったのですが、ハワイのバスは大きなスーツケースを持って乗ることが禁止でした。
たまたま運転手が優しくてオッケーにしてくれたのですが、運転手によっては乗らしてくれないことがあるので気をつけてください。
ハワイ島に到着
チェックイン
ハワイ島に到着して感じたことが、「田舎!!」です。
空港の周りには何もありません。
これからハワイ島に旅行を考えている人は、車を運転できなかったら全く楽しめないので気をつけてください。
最初の2泊はairbnbを利用しました。
レンタカーだったので、場所はあまり気にせず、綺麗な家を予約しました。
1部屋の貸し出しでしたが、とても清潔で、快適だったので紹介しておきます。
「Hale Aloha」ホストはRichardさん です。
この家の近くの坂から見る景色は本当に綺麗でした。
これぞパノラマビューといった景色です。

マウナケアで星空鑑賞
夕方から向かったのがマウナケアという山です。
ハワイで、さらには世界で最も綺麗に星が観測できる場所と言われています。
私が行った時期は、政府と現地の人たちが揉めていて観測するスポットまでは行けませんでしたが、山のふもとからでもかなり綺麗でした。
ハワイは赤道付近、かつマウナケアは標高が高く、しかも気温が真冬なみに寒いため空気が澄んでいます。
そのため、世界の天文学者、宇宙研究者が集まっています。
そのせいで、施設が増えて住民と揉めているのですが、、、
三脚無しで撮影した限界の写真を貼っておきます。

ギリギリ撮影できたと思っているのですが、肉眼では天の川もくっきり見えていました。
人生でここまで綺麗な星空を見たのは初めてだったので感動しました。
日本ではすぐにわかるオリオン座などの星座が、マウナケアは星が見えすぎてどれが星座か判別できないくらいでした。
ハワイに行くなら絶対もう一度行きたい場所です。
ちなみに、私は半ズボンで行ったのですが、地獄を見ました。
ハワイ島は長袖、長ズボン、マウナケアはプラスジャンバーです。
帰りはスーパー(セーフウェイ)でご飯を買って、エアビーの家で食べました。
ハワイ島2日目
ワイピオ渓谷
昨日もそうですが、感じたことがハワイ島のドライブが楽しすぎることです。
開放感溢れる道路を走る気持ちよさをみんなにも味わって欲しいです。
ハワイ島は溶岩で囲まれていて、海沿いを走る時は建物はもちろん、高い木もありません。(高い木がある場所もあります)

2日目の朝から向かったのがワイピオ渓谷です。
有名な絶景スポットです。
とにかく絶景ですので、ここもハワイ島に来たら外せない場所です。


キラウエア火山
次に向かったが、キラウエア火山があるハワイ火山国立公園です。
向かう途中、ヒッチハイクをしている同年代ほどの若者がいました。
ホストファミリーにはヒッチハイクは危険だから乗せるなと言われていましたが、同年代だったこともあり乗せてあげました。
とても喜んでくれて、いい人でよかったです。

ワイピオ渓谷からハワイ国立公園は少し距離があったので、途中でヒロという街に寄ってご飯を食べました。
私は食べなかったのですが、ヒロはロコモコのスタートの場所と言われていたりもします。
私はL&Lという安くて美味しいお店で食べました。
L&Lはオアフ島でも気軽に食べれますが!
食後はスターバックスに行きました。
ここで伝えたいことは、このドラマのような定番の流れが実現できている嬉しさです。
絶景を見て、ドライブして、ジャンクフードを食べて、カフェでコーヒーを飲んで、またドライブに出発する。
アホみたいですが、アホみたいに満足したので、ぜひ真似して欲しいです。(笑)
話を戻します。
スターバックスは日本とメニューが違いました。
キャラメル系が美味しかった印象です。

ヒロから1時間ちょっと走ってハワイ火山国立公園に到着しました。
国立公園ですので、入場にお金がかかります。
車は25ドルです。
国立公園は広大ですので、前もって行く場所を決めておくことをお勧めします。
あくまで私たちの場合ですが、私たちが行ったポイントは2つです。
「スティームベンツ」「チェーンオブクレーターズロード」
です。
スティームベンツ
スティームベンツは地面から湯気が出ているのが見所です。
また前者の場所からは、ハイキングコースと繋がっていて、火山口の淵を散歩できました。
この場所に車も止められるので駐車場の心配は必要ありません。






チェーン オブ クレーターズロード
このドライブロードは見たことのない景色でした。
マグマに囲まれて、かつ海が見えてという不思議な感覚でした。
途中に車を止める場所が何箇所かあるので、車を止めて地面を触ってみてください。


プナルウ黒砂海岸
次に向かったのが黒砂海岸です。
ハワイ島は溶岩の島ということもあり、ビーチに行くと砂が黒いです。
ただ、私が行った時間が遅すぎて真っ暗でした。
ライトで照らしてみましたが、本当に砂が黒色でした。
溶岩がどうやって砂になるんだろうと不思議に思うばかりです。
ちなみにこのプナルウ黒砂海岸はウミ亀がみれることでも有名です。
是非太陽が沈む前に行ってみてください。
夜は街灯1つなく、何も見えません。
帰宅
この後は帰宅して終了です。
初日に空港からエアビーの家に向かう間にコストコがあり、そのときに買っていたサラダなどを食べて夜ご飯は済ませました。
ハワイ島3日目
オーラの見える洞窟
まず向かったのがオーラの見える洞窟です。
ここはまさにインスタ映えスポットです。
裏技なのですが、砂をまくと光の線が見えてきます。


ヒルトン・ワイコロアビレッジ
3日目は奮発しました。
ヒルトン・ワイコロアビレッジに宿泊しました。
1泊5万ほどかかったと思います。
ホテル内に電車が走っているという桁外れの大きな土地でした。
もちろんプールもあって、さらにはイルカもいました。
湾もあって、海にも入れました。
朝食もつけたので豪華なビュッフェも楽しめました。
この日はチェックイン以降ずっとホテルで遊んでいました。
夜ご飯はホテル内のレストランに行きました。
さすがに、レストランは一番お手頃なお店にしました。



ハワイ島4日目
4日目はオアフ島に戻ります。
朝起きて、チェックアウトまではプールで遊びました。
レンタカーがガソリン満タンで返却しないといけないので、コストコによってガソリンを入れました。
ガソリンはコストコが一番安かったです。(コストコの会員である必要があります)
昼過ぎの飛行機に乗ってオアフ島に夕方到着しました。
ハワイ島は自然が豊かで本当に楽しかったです。
ぜひハワイに行ったら少し奮発してハワイ島にも行ってみてください。
ダイヤモンドヘッド

オアフ島に戻ってきた次の日、向かったのはダイヤモンドヘッドです。
登る前にエッグスシングスでパンケーキを食べました。
シェアがオッケーですので、2人で1つで十分だと思います。
ダイヤモンドヘッドへはバスで向かいました。
バスで行くと山の手前まで行ってくれないので少し歩く量が増えます。
ダイヤモンドヘッドはちょうど良いキツさの山ですのでハイキングにはもってこいです。
そして頂上からの景色はワイキキを一望できます。
ワイキキからダイヤモンドヘッドの写真をよく見ると思いますが、その逆です。(←わかりにくくてすいません)


まとめ
あとはノースショアにも行ったのですが、前回の話とかぶる部分があるので省略します。
中間休みはいかがだったでしょうか。
かなり充実させたつもりです。
留学を一旦おいて、旅行者としてハワイを満喫しました。
観光の観点でハワイはやっぱり楽しかったです。
これから留学する人、旅行でハワイに行く人はぜひ参考にしてください。
今回は旅行者に有益な情報だったと思います!
次回は中間休み明けの生活を紹介していきたいと思います!
長くなりましたが、暇なときに是非読んでみてください。
同志社大学の方へ
「meet up」というアプリで同志社生たちで国際交流会を開きたいと思っています。
グループを検索から『同志社』と打つと出てくるので是非ジョインしてください。
下にURLを貼っておきます。